令和4年度 登録販売者試験全国公開模擬試験実施について
三幸医療カレッジの登録販売者試験講座は圧倒的な合格率82%を誇る有名なスクールです。この82%の合格率は全国平均の合格率の43%からすると2倍近い合格率です。
その三幸医療カレッジの登録販売者試験全国公開模擬試験が行われています。本番さながらの模擬試験で実力チェックを行い、本試験に備えましょう。価格もリーズナブルなので経済的にも助かります。是非、活用して本番試験に備えましょう。
本番の試験の状況
本番の試験は、緊張したり、不安になったりでなかなか実力が発揮できないといった方が多くいらっしゃると思います。合格まであと少しだったのにと悔しい思いをされた方もいらっしゃると思います。
また、この登録販売者試験は第1章から第5章まで試験項目としてあり、多岐にわたる出題になります。それぞれの試験項目には試験時間が定められています。20問の試験項目は40分で40問の試験項目80分の試験時間になります。
全問解答するためにはそれぞれの試験項目に対応した時間配分やペースをつかむことが大事です。
そこで、本番さながらの模擬試験を受けて、緊張感を経験したり、時間配分を確認することで、本試験ではかなり余裕が持てます。何と言っても持てる実力を100%発揮できれば合格は間違いありません。
模擬試験の内容
試験の内容は、各都道府県で実施される登録販売者試験と同じ出題範囲で出題傾向にもとづいて作成された模擬試験です。
また、本試験と同じ問題数、本試験と同じ試験時間で実施されます。試験問題は、三幸医療カレッジの講師陣が独自に各都道府県で過去に出題された問題を分析し、「出題される確率の高い項目」や「引っかかりやすい出題方法」をとりあげたオリジナルの試験問題です。
試験項目区分 | 試験項目 | 出題数 | 試験時間 |
第1章 | 医薬品に共通する特性と基本的な知識 | 20問 | 40分 |
第2章 | 人体の働きと医薬品 | 20問 | 40分 |
第3章 | 主な医薬品とその作用 | 40問 | 80分 |
第4章 | 薬事関係法規・制度 | 20問 | 40分 |
第5章 | 医薬品の適正使用・安全対策 | 20問 | 40分 |
合計 | 120問 | 240分 |
結果の通知
三幸医療カレッジの模擬試験では、全国順位がわかる個人成績表が作成されます。模擬試験を受けた後、特に正答率がわるい項目は、講師から苦手項目を克服するコメントが送られてきます。そのコメントを参考に試験日までの学習内容とスケジュールを決めながら対策に取組んで、本試験に備えましょう。