2022年度(令和4度) 大分県登録販売者試験対策情報
「2022年度(令和4年度)大分県登録販売者試験 一発合格勉強法!」では、大分県の登録販売者試験に関係する試験日程、試験会場、試験窓口等の情報を掲載しています。
また、大分県の登録販売者試験一発合格に向けた登録販売者試験合格勉強方法をご紹介します。一回の試験で合格するような重要な内容を掲載していますので最後まで是非ご覧ください。
そして、晴れて合格されたらドラッグストアや調剤薬局など、登録販売者資格の有利性を生かした活躍の場で働き、豊かな人生を送りましょう。
登録販売者とは
「登録販売者」は、法律のなかではどんな位置づけでしょうか?また、どうすると登録販売者になれるのでしょうか?
登録販売者という公的資格
登録販売者とはどんな資格かというと、改正薬事法が2009年(平成21年)6月1日より施行され、この法律の中でOTC医薬品(医師の処方箋がなくても個人で購入可能な医薬品)を副作用によってリスク別に3分類し、最もリスクの高い第1類を除く、第2類、第3類のOTC医薬品を薬剤師以外でも販売できる「登録販売者」という資格が新設されたからです。
登録販売者は、登録販売者試験に合格し、都道府県知事により販売が認められた人で、第2類医薬品と第3類医薬品の販売が可能です。市販薬の9割以上を販売できる専門職と言えるでしょう。
ドラッグストアやスーパーなどの店舗で医薬品の販売をするには、必ず薬剤師か登録販売者を常駐させなければなりません。このため、薬剤師不足が深刻な今では、薬剤師に代わる薬のプロとして注目されているのです。
登録販売者の求人状況は・・・
登録販売者の求人は、ハローワークや求人サイトをみると求人数はうなぎのぼりに増加しています。その理由は、今ドラッグストア業界は、店舗数・売上高とも右肩上がりに成長しています。さらに、大型スーパーを始め、コンビニや家電量販店などドラッグストア以外でも一般用医薬品を取扱う店舗が増えているからです。
皆さんのまわりでも、ドラッグストアが新しくオープンしたり、近くにコンビニができたり医薬品を取扱うお店が増えているのが実感できると思います。
ますます必要とされる登録販売者、有資格者がいれば薬の販売を始めることができます。企業は、売上のUPや新規の顧客の獲得ができるため、企業からは引く手あまたの存在で、「売り手市場」の求人環境です。
薬の販売を手がける主な企業 | 大型スーパー | ・カインズ ・ダイレックス ・オーケーなど |
---|---|---|
コンビニ | ・セブンイレブン ・ローソン ・ファミリーマートなど | |
家電量販店 | ・ヤマダ電機 ・ヨドバシカメラ ・ビックカメラなど | |
ドラッグストア | ・ヒノミドラッグ ・ドラッグストアモリ ・マツモトキヨシなど |
ですから、登録販売者の資格をとることは、医薬品販売の仕事に有利に就職・転職したいと考えてる方にとって、思いを確実に最短で達成できる方法なのです。
何と言っても、履歴書の資格欄に「登録販売者」と書けるのです。
当然登録販売者を持っている方は給料も無資格者とすると高く、責任ある仕事がまかせられてやりがいのある仕事になるのは間違いありません。思い立った時に実行に移して、最短で一回の登録販売者試験に合格してやりがいのある仕事に就きましょう。
2022年度(令和4年度) 大分県登録販売者試験日程など
大分県より、2022年(令和4年度)の登録販売者試験予定日及び試験会場が開示されましたので掲載します。なお、試験に関する事項(募集要綱、受験願書受付期間、合格発表日程等)については、令和4年7月下旬頃に大分県薬務室ホームページに掲載される予定です。しばらくお待ちください。
令和4年度大分県登録販売者試験日程
今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況や国または地方公共団体の外出自粛要請等の状況によっては、試験の延期、中止、会場変更など緊急連絡事項をお知らせする場合があります。
これらの事項について変更がありましたら、薬務室のホームページに掲載しますのでご確認をお願いします。
1、試験実施日 | 令和4年12月11日(日) |
2、試験時間(令和3年度の試験時間) | 10時30分~16時00分 |
3、試験の会場 | ・J:COM ホルトホール大分(大分市金池南1丁目5番1号) 「MAP」 ・ソレイユ(大分市中央町4丁目2番5号) 「MAP」 ・大分県庁内会議室(大分市大手町3丁目1番1号)「MAP」 |
試験方法
試験は、午前午後2時間ずつとし、以下の項目について行う。
ア、午前の部(10時30分~12時30分)
- 医薬品に共通する特性と基本的な知識
- 人体の働きと医薬品
- 医薬品の適正使用と安全対策
イ、午後の部(14時00分~16時00分)
- 主な医薬品とその作用
- 薬事に関する法規と制度
申請手続き
大分県内に在住または在勤(在学)する者
(1) 提出書類
ア 受験申請書(第8号様式)
※氏名及び生年月日は戸籍に記載されたとおりに記入すること。
こちらから様式をダウンロードできます。Word [Wordファイル/15KB] PDF [PDFファイル/73KB]
※押印は不要です。
イ 写真台帳(別紙様式1)
以下の条件の写真を所定の場所に貼付すること。
・申込前6ヶ月以内に撮影したものであること。 ・正面、上半身、無帽であること。
・タテ4cm×ヨコ3cmのものであること。 ・裏面に氏名及び生年月日を記載すること。
こちらから様式をダウンロードできます。 Word [Wordファイル/33KB] PDF [PDFファイル/97KB]
(2) 受験手数料
13,000円 を受験申請書提出の際に現金で納付すること。
なお、納付された手数料は、原則、返還しない。
(3) 提出先
提出先について [PDFファイル/48KB]
(4) 提出部数
正本1部、副本1部
※ 申請書類を提出する際は、必ず副本を準備して提出すること。(保健所等でコピーが取れないこともあります。)
※ 副本は正本の写し(コピー)で構いません。
大分県外に居住する者(試験日時点で県内居住者となる見込みの者等)
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本年度の試験は大分県内に在住または在勤(在学)する方以外の受験はお控えください。
※ 登録販売者試験は、各都道府県で実施していますので、在住、在学または在勤している都道府県が実施する試験を受験してください。(1) 提出書類
ア 受験申請書(第8号様式)
イ 写真台帳(別紙様式1)
※県内居住者等と同じ様式です。
※押印は不要です。
(2) 受験手数料
13,000円 の現金を「現金書留」の郵送で納付すること。
なお、納付された手数料は、原則、返還しない。
(3) 提出先
提出先について [PDFファイル/46KB]
(4) 提出部数
正本1部のみ
受験申請書の受付期間
・受付期間:令和3年8月23日(月)~9月3日(金)(日曜日及び土曜日を除く)
・受付時間:午前8時30分~17時15分まで
ただし、郵送による提出の場合は、令和3年9月3日(金)までの消印のあるものに限り受け付ける。(※郵送による受付は、試験日時点で県内居住となる見込み者等の県外居住者のみ)
合格発表
発表日時
令和4年1月19日(水)午前10時
発表方法
合格者の受験番号を以下の場所に掲示
〇県庁舎本館1階県政展示ホール内掲示板 〇大分県のホームページ
※電話や電子メールによる合否の紹介は受け付けない。
合格者の通知
合格者には、合格通知書を申請書記載の住所へ郵送する。
申請に必要な様式の入手方法
様式は、HPからもダウンロードして印刷して利用できますが、下記に記載している大分県内の保健所・保健部にも準備しています。
※申請書等は、大分県登録販売者試験のHPからもダウンロードできます。
問い合わせ先及び受験申請書の配布・提出先
各保健所 | 所在地 電話番号 | 所轄区域 (受付対象) |
東部保健所 | 別府市大字鶴見下田井14-1 0977-67-2511 | 別府市、杵築市、日出町 |
東部保健所 国東保健部 | 国東市国東町安国寺786-1 | 国東市、姫島村 |
中部保健所 | 臼杵市大字臼杵字洲崎72-34 | 臼杵市、津久見市 |
中部保健所 由布保健部 | 由布市庄内町柿原337-2 | 由布市 |
南部保健所 | 佐伯市向島1-4-1 | 佐伯市 |
豊肥保健所 | 豊後大野市三重町市場934-2 | 豊後大野市、竹田市 |
西部保健所 | 日田市田島2-2-5 | 日田市、九重町、玖珠町 |
北部保健所 | 中津市中央町1-10-42 | 中津市、宇佐市 |
北部保健所 豊後高田保健部 | 豊後高田市是永町39 | 豊後高田市 |
大分市保健所 | 大分市荷揚町6番1号 | 大分市 |
大分県福祉保健部薬務室 | 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 大分県庁舎別館3F | 大分県外のみ受付け(試験日時点で県内居住となる見込みの場合等) |
登録販売者試験ガイド
●試験内容:試験問題作成に関する手引き(平成30年3月)より
登録販売者試験問題は、厚生労働省が作成している【試験問題作成に関する手引き】より出題されています。
・厚生労働省「試験問題作成に関する手引き(平成30年3月)」
大分県登録販売者試験一発合格勉強方法とは・・・
大分県で登録販売者を目指して試験勉強に取り組んでいる方また、今から試験勉強に取り組みたいという方に朗報です。
大分県で登録販売者の資格を取ることで得られる主なメリット
大分県で登録販売者資格を取ることで得られるメリットがあります。以下にご紹介します。
登録販売者のメリットはおわかりいただけたと思います。いま目指す有利な資格は、登録販売者です。受験予定の方は、資格を取ると決めたなら短期間の試験勉強で一回の試験で合格することが重要です。
登録販売者の資格を取って、今勤めているドラッグストアでスキルアップをしたい、調剤薬局への就職や転職を有利に進めたい受験者の方は多いと思います。
一回の試験で合格して予定どおりにスキルアップ、就職・転職ができたらどんなにいいでしょうか!これが一回の試験で合格できなかったら、思っていた人生計画もできません。勤めたかった職場に就職できなかった、今後の仕事のやり方、考え方を変えなければならない等計画がどんどん崩れていきます。
なによりも、試験勉強を引き続きしなければならないのが一番苦になりますね。
登録販売者受験者の方、一回の試験で必ず合格して、今やりたいと思っているやりがいのある仕事を是非、手にして下さい。
そして、ドラッグストアや調剤薬局など、登録販売者の有利性を生かして働ける場所で働きましょう。
「大分県登録販売者試験一発合格勉強方法とは・・・」を、最後までご覧いただくと必ずその答えがあります。そして試験勉強をしっかりすすめましょう。
大分県の登録販売者試験の現状と難易度
直近5年の全国の登録販売者の受験者数や合格者数等から現状を見ると、受験者数は確実に増えています。これは、ドラッグストア業界の右肩上がりの成長により店舗数の増加やコンビニやスーパー、家電量販店等で一般医薬品を取り扱う店舗が増えて、登録販売者の求人数が増加しているためです。
今後も登録販売者の求人数は増加していきますので、就職・転職先として有利になります。また、登録販売者の売り手市場の環境の中で有資格者の就業条件は向上しています。
登録販売者試験難易度の判断になる合格率を見てみると41~45%程度が合格率です。二人に一人が合格されている状況です。
国家資格の中では比較的難易度の低い資格のように思いますが、令和2年度の合格基準をみると、「総合得点の70%以上が正答であり、かつ、各試験科目の得点が3.5割以上が正答であること」となっています。これは逆に言うと、総合得点が70点以上であっても各試験科目の得点が一つでも3.5割を下回ると合格できないことになります。また、全国的に合格率が年々少しずつですが下がっています。これは大分県でも同様の傾向にあります。
ですから登録販売者試験の難易度は決して低い方ではありません。高い方です。
登録販売者試験の現状と難易度
登録販売者試験実施年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
H20 | 91,024 | 58,715 | 64.5% |
H26 | 31,362 | 13,627 | 43.5% |
H27 | 49,864 | 22,901 | 45.9% |
H28 | 53,369 | 23,330 | 43.7% |
H29 | 61,126 | 26,606 | 43.5% |
H30 | 65,500 | 27,022 | 41.3% |
(厚生労働省 登録販売者試験状況より)
今後、登録販売者試験の受験者数は増加していくのはまちがいないでしょう。また、少しずつ合格率が下がっているのもまちがいありませんので、問題がより専門的になっている傾向にあります。こんな中で、短期間の試験勉強で一回の試験で合格する方法はないのでしょうか?
登録販売者試験一発合格勉強方法とは?
あります!短期間の試験勉強で一回の試験に合格する方法は、登録販売者試験対策通信講座です。
登録販売者試験の試験勉強方法の一つは、問題集を中心に独学で勉強する、二つ目は、休職中の方等で時間に余裕があるので近場の登録販売者試験通学スクールに通い試験勉強するという方法がありますね。それぞれ今の自分に合った試験勉強方法で勉強されていると思います。
三つ目が、登録販売者試験対策通信講座の受講です。何と言っても受験者の多くが仕事をしながらや子育てをしながら等、日々忙しい中での試験勉強だと思います。
仕事をしながらの試験勉強は、残業があったり出張があったり仕事を優先しなければならないため、試験勉強の計画をしてみてもなかなか計画どおりに進められません。
家に帰って登録販売者試験の問題集を広げて、独学でやるのはとってもきつい・つらい試験勉強になります。また、仕事がきつい時はやる気もでてきませんしモチベーションの維持もなかなか継続がしずらい状況になります。
そして、自分に甘えて「今日は疲れたから、明日から勉強しよう。」と言い聞かせながら進めていくと、あっという間に試験日が近づいてきて寝るのも惜しんで勉強したものの結果、合格できなかった。そして、2回目の試験3回目の試験と受験されたケースも少なくありません。
ですから、登録販売者試験を取るぞと決めたら、集中して一回の試験で合格することを考えて実行することです。
また、コロナ禍で生活様式や職場環境も一変しました。今後は、また経験の無いようなことが起きないとは言えません。
そんな中で登録販売者試験対策通信講座は、登録販売者試験勉強の悩みを解決してくれます。登録販売者試験対策通信講座は、期間が定められていてモチベーションを維持しながら計画的に試験勉強をすることが出来ます。
受講者に最適な学習方法のアドバイスもあり、受講者の環境に応じて学習ができるので自宅学習でストレスなく受講できます。
特に登録販売者試験勉強が初めての方は、勉強方法がわからないと医薬品の成分名を一度に覚えようとしてパニックになったりします。登録販売者試験対策通信講座では順序だてて学べるので独学よりずっと頭に入りやすいと思います。
また動画を使って授業するスクールもありますが、苦手な分野は何回も見られるので苦手分野の克服も確実にできるようになっています。
ただ、独学と違うのは通信講座の受講料が必要になります。スクールにより違いますが約35,000円~50,000円が受講料として必要です。
これを無駄・受講料が高いと思うか、自分への投資と思うかです。私は自分への投資と考えると安い受講料と思います。登録販売者の資格を取ることで得られるメリットでも紹介しましたが、パート職員から正社員へのスキルアップややりがいのある職場への転職等がかなえられると思うと決して高い受講料ではないと思います。
また、受講料の支払い方法も一括払いもありますが、分割払い等対応してもらえますので、生活費の負担軽減につながります。短期間の試験勉強で一回の試験に合格するには登録販売者試験対策通学講座・通信講座の受講です。
有名な登録販売者試験対策通学・通信講座
登録販売者試験対策通学・通信講座を実施しているスクールは多くありますが、ここでは有名で登録販売者試験対策通学・通信講座で実績のあるスクールをご紹介します。
スクール名:三幸医療カレッジ/学校法人三幸学園グループ 講座名:【通信・通学】登録販売者受験対策講座 受講料:35,200円 期間:約3ヶ月 講座の特徴:合格率82%の大人気の授業が1年間見放題! 三幸医療カレッジ受講生の合格率は、82%で全国平均の約2倍です。1回約15分84本の大人気授業を24時間好きな時間に学べます。初学の方にもわかりやすい工夫が満載です。直前対策セミナーで確実な合格を目指します。 |
スクール名:資格のキャリカレ/キャリアカレッジジャパン 講座名:【通信】登録販売者講座/合格できなければ全額返金! 受講料:38,500円 期間:約3ヶ月 講座の特徴:試験不合格の場合は、[受講料全額返金]。合格の場合は[好きな講座を無料で受講できる!]という絶対の自信をもって作成された講座内容。 出るトコだけ学べる効率カリキュラム!重点掴める映像講座。どんどんわかり、どんどん進む!困った時はメールで質問。講師の丁寧なサポートで、合格まで一直線! |
スクール名:ヒューマンアカデミー/通信講座[たのまな] 講座名:【通信】登録販売者合格講座 受講料:37,000円 期間:6ヶ月 講座の特徴:3ヶ月で合格を目指せるプログラム!一押しです。 過去試験の頻出問題が凝縮された教材を取り揃え、わずか3ヶ月の学習期間でも合格が目指せます。 |
スクール名:生涯学習のユーキャン 講座名:【通信】働きながらでもムリなく合格が目指せる!登録販売者講座 受講料:49,000円 期間:約8ヶ月 講座の特徴:8ヶ月間しっかり学習。働きながら合格を目指す忙しい方も、初心者から合格を目指す方も、ムリなく合格力が身に付きます。 |
大分県でおすすめの登録販売者試験一発合格勉強方法は通信講座です!
大分県でおすすめの登録販売者試験対策通信講座は、有名なスクールから見てみると、3ヶ月の短期間の受講で合格を目指す!「三幸医療カレッジの登録販売者受験対策講座」がおすすめです。
まず、3ヶ月の短期間の受講ですから集中力の維持、モチベーションの維持をしながら受講することが可能になるので効率的な試験勉強ができます。
三幸医療カレッジの登録販売者受験対策講座は、なんといっても圧倒的な合格率の高さにあります。三幸医療カレッジの受講者の合格率の実績がスクール選定の重要なポイントになります。
平成30年度の三幸医療カレッジの登録販売者受験対策講座受講者の合格率は81%でした。仮に100人の受講者がいれば81人が登録販売者試験に合格したことになります。なお、全国の平均合格率は41%でした。全国の約2倍の合格率はとても高い合格率になります。
その高い合格率のわけは、授業がとにかくわかりやすいと言われています。三幸医療カレッジの授業は、専門性と情熱を備えた講師陣が行い、医薬品の勉強が初めての方でも安心して学べる授業と言われています。
また、授業はライフスタイルに合わせて選べるようになっています。通学が可能な方は近くの教室で学ぶ、通信講座ではWEBで学ぶ、DVDで学ぶこの3つから選んで受講できます。
更に効果と効率を極めたオリジナルの教材を使った3ステップ学習、【ステップ1受験対策講座】、【ステップ2全国公開模擬試験】、【ステップ3直前対策セミナー】で確実に合格が狙える学習方法になっています。
三幸医療カレッジ受講者、合格者の声
Hさん(46歳) 大分県で合格 登録販売者受験対策講座(DVDコース)
テキストだけでなく、DVDで授業を受けながら勉強できたのが良かったです。時々勉強方法に迷うことがあって質問しましたが、先生の丁寧なアドバイスどおりに取り組むことで着実に力がついたと思います。試験問題はテキストの内容が多く出題されていて、落ち着いて解答出来ました。
kさん(27歳) 大分県で合格 登録販売者受験対策講座(通学コース)
授業が分かりやすかったので、ノートづくりや成分名の暗記さえ楽しかったです。おかげで、本試験が簡単に感じられるほどでした。講座で使っていた問題集に載っていた問題と似ている出題も多く、考える時間が短縮できて午前・午後とも20分以上時間が余りゆっくり見直すことができました。
このように三幸医療カレッジの登録販売者受験対策講座は、一回の試験で確実に合格が狙える通信講座です。大分県で登録販売者試験を受験される方に一押しの講座です。
三幸医療カレッジの登録販売者受験対策講座の内容を確認するため無料資料請求をしましょう。
2021年度(令和3年度)の登録販売者受験対策講座「通信コース」の申込受付も開始されています。特に早めから準備したい方や自分のペースで学習したい方、講座の資料を取り寄せて内容を確認しましょう。
講座資料の内容は、講座の内容・受講料等はもちろんですが、受講者の口コミがとても参考になります。登録販売者資格取得の目的や学習方法、資格取得後の現状等有意義な内容が盛りだくさんです。特に、思ってもいなかった資格取得後の現状等は、試験勉強の後押しに繋がったりしますので是非資料を取り寄せてご覧ください。
資料請求は、もちろん無料で、後で電話勧誘など一切ありませんので安心して資料請求してください。また、資料請求方法もスマートフォンで入力フォームに必要事項を入力すれば完了で、とっても簡単です。
1週間ほどで講座の資料は届きますので、内容を確認して講座を受講すると決めたらまた、スマートフォンで資料に基づいて講座の申込を行えば完了です。後はスクールより指示があるまで待って対応しましょう。
なお、下記のボタンより講座の資料の請求をすることができますが、登録販売者試験対策通信講座の有名なスクール【ユーキャン・キャリアカレッジ・ヒューマンアカデミー】も併せて講座の資料を請求することができます。是非ご利用ください。
大分県登録販売者試験対策情報サービス対象地域
宇佐市、臼杵市、大分市、杵築市、玖珠郡玖珠町、玖珠郡九重町、国東市、佐伯市、竹田市、津久見市、中津市、速見郡日出町、東国東郡姫島村、日田市、豊後大野市、豊後高田市、別府市、由布市